2013年02月28日
今日のひなまつりの人出
真壁のひなまつり。
今日で2月も終わり。明日から3月ですね。
今日の天気は風も殆ど無く快晴で、春の陽気のように暖かかったのと、
ひなまつりもあと3日間となり最後の追い込みという事で、
平日にも関わらず休日並みの人出が出ました。
私もお店で接客、お店の前で道案内と忙しく、なかなかほかの家のお雛様を見に行く時間が無いので、
いつものようにうちのお店の前や近所の人出を写真での報告です。
お昼頃の一番混雑した時はこんな感じです。



可愛くて元気の良い幼稚園児が見に来てくれました。
今日で2月も終わり。明日から3月ですね。
今日の天気は風も殆ど無く快晴で、春の陽気のように暖かかったのと、
ひなまつりもあと3日間となり最後の追い込みという事で、
平日にも関わらず休日並みの人出が出ました。
私もお店で接客、お店の前で道案内と忙しく、なかなかほかの家のお雛様を見に行く時間が無いので、
いつものようにうちのお店の前や近所の人出を写真での報告です。
お昼頃の一番混雑した時はこんな感じです。



可愛くて元気の良い幼稚園児が見に来てくれました。

2013年02月25日
昨日(日曜日)のひなまつりの人出
毎回毎回、うちのお店の前の人出ばかりブログに載せてすいません。
本当は真壁のいろいろなお雛様を載せたいところなのですが、
皆さん真壁に来ていただいて、御自身の眼でお雛様を見ていただきたいのと、
真壁を訪れた方々との会話や道案内などで、なかなかお店を離れられなく
お雛様を見にいけないからなのです。
という事で・・・・
昨日の日曜日の人出をご報告致します。
アド街放送の次の日という事と日曜日が重なって強風の吹き荒れる中、
沢山の方々が真壁を訪れました。ごちゃごちゃ混み混みでした。
お店の前や近所の人出です。



強風の為、山が土埃で黄色になっています。
本当は真壁のいろいろなお雛様を載せたいところなのですが、
皆さん真壁に来ていただいて、御自身の眼でお雛様を見ていただきたいのと、
真壁を訪れた方々との会話や道案内などで、なかなかお店を離れられなく
お雛様を見にいけないからなのです。
という事で・・・・
昨日の日曜日の人出をご報告致します。
アド街放送の次の日という事と日曜日が重なって強風の吹き荒れる中、
沢山の方々が真壁を訪れました。ごちゃごちゃ混み混みでした。
お店の前や近所の人出です。



強風の為、山が土埃で黄色になっています。

2013年02月23日
今日のひなまつりの人出
真壁のひなまつり。
本日土曜日は、ひなまつり会場の中心市街地の一部が歩行者天国でした。
朝から快晴で風もそれほどではなく日中は暖かくなると思ったが、
11時頃から西風が吹き始め、やっぱり寒くなりました。
人出も11時半から3時頃までがピークでした。
うちのお店にお寄りした方や、お店の前を通りすがりの方に
”どちらからお越しですか?”と聞いているのですが、
今日は”県内は、日立・水戸・守谷・つくば・古河・下妻・笠間・・”から。
県外は”千葉県市川市、群馬県藤岡市、埼玉県蓮田市、東京、栃木県栃木市・・”と
関東一円からお雛様を見に来ていますね。
皆さん街中ぶらぶら、コロッケの食べ歩きもしていますよ。


本日土曜日は、ひなまつり会場の中心市街地の一部が歩行者天国でした。
朝から快晴で風もそれほどではなく日中は暖かくなると思ったが、
11時頃から西風が吹き始め、やっぱり寒くなりました。
人出も11時半から3時頃までがピークでした。
うちのお店にお寄りした方や、お店の前を通りすがりの方に
”どちらからお越しですか?”と聞いているのですが、
今日は”県内は、日立・水戸・守谷・つくば・古河・下妻・笠間・・”から。
県外は”千葉県市川市、群馬県藤岡市、埼玉県蓮田市、東京、栃木県栃木市・・”と
関東一円からお雛様を見に来ていますね。
皆さん街中ぶらぶら、コロッケの食べ歩きもしていますよ。



2013年02月23日
今晩アド街で真壁が出ます。
しょーびき餅さん、さくらがわーるどさんのブログにも書いてあるように、
今晩夜9時からのテレビ東京”出没”アド街ック天国”で
我が町”真壁”を特集します。
真壁の名所や名物、ひなまつりの事が出るんじゃないか?と
自分なりに想像しています。
皆さん見てくださいね。
今晩夜9時からのテレビ東京”出没”アド街ック天国”で
我が町”真壁”を特集します。
真壁の名所や名物、ひなまつりの事が出るんじゃないか?と
自分なりに想像しています。
皆さん見てくださいね。

2013年02月21日
ひなまつりのお土産にいかが?
当店ではひなまつり期間中、お雛様のお土産品を販売しています。
例えば・・・
和紙人形のあいあい傘。かわいいでしょ。

和紙人形・仲良し祖父母。いつまでも夫婦仲良しで・・・。

何故か?お神輿も・・・

綺麗な柄のメガネケース

ガラスのお雛様や、石のふくろうなど・・も販売してますよ。

店内にお雛様も飾ってありますので、是非お立ち寄りください。
例えば・・・
和紙人形のあいあい傘。かわいいでしょ。

和紙人形・仲良し祖父母。いつまでも夫婦仲良しで・・・。

何故か?お神輿も・・・

綺麗な柄のメガネケース

ガラスのお雛様や、石のふくろうなど・・も販売してますよ。

店内にお雛様も飾ってありますので、是非お立ち寄りください。

2013年02月17日
ひなまつり最高の人出
真壁のひなまつり。昨日に引き続き歩行天の2日目。
今日はひなまつりが始まってから丁度2週間目の前半戦最後の日。
残りは後半戦の2週間になりました。
天気はというと昨日の強風とは違い、風は若干はありましたがそれほど寒くなく
お出かけ日和のいい天気でした。
なので、人出は先週の日曜と同じ位出て、期間中で一番多かったと思います。
うちのお店も忙しく、ほかの家のお雛様を見に行く時間が無いので、
いつものようにうちのお店の前や近所の人出を写真での報告です。
お昼頃の一番混雑した時はこんな感じです。




今日はひなまつりが始まってから丁度2週間目の前半戦最後の日。
残りは後半戦の2週間になりました。
天気はというと昨日の強風とは違い、風は若干はありましたがそれほど寒くなく
お出かけ日和のいい天気でした。
なので、人出は先週の日曜と同じ位出て、期間中で一番多かったと思います。
うちのお店も忙しく、ほかの家のお雛様を見に行く時間が無いので、
いつものようにうちのお店の前や近所の人出を写真での報告です。
お昼頃の一番混雑した時はこんな感じです。




2013年02月16日
ひなまつり最初の歩行天
真壁は朝から快晴。でも気温が4℃で風が強くて寒いのなんのって・・。
今日は真壁のひなまつり最初の歩行天です。
また今日からはTXつくば駅からとJR岩瀬駅からの臨時バスの運行が始まり、
つくば、東京や水戸、日立からのアクセスが格段に良くなった関係で、
沢山の方が真壁を訪れています。
今日の模様しとして、午前中にサントリー財団の地域文化賞受賞記念の”おもてなしデー”と名うって、
真壁のひなまつりや土蔵や昔ながらの家などのスケッチが入った便箋を皆さんをお配りしていました。
**サントリー財団の地域文化賞とは、地域の文化向上と活性化に貢献した個人や団体に贈られる賞です。



因みに、うちの近所の人出はというと・・



沢山の方が来ていたけど風が強くて寒かった為に、皆さん早めにお帰りになりました。
今日は真壁のひなまつり最初の歩行天です。
また今日からはTXつくば駅からとJR岩瀬駅からの臨時バスの運行が始まり、
つくば、東京や水戸、日立からのアクセスが格段に良くなった関係で、
沢山の方が真壁を訪れています。
今日の模様しとして、午前中にサントリー財団の地域文化賞受賞記念の”おもてなしデー”と名うって、
真壁のひなまつりや土蔵や昔ながらの家などのスケッチが入った便箋を皆さんをお配りしていました。
**サントリー財団の地域文化賞とは、地域の文化向上と活性化に貢献した個人や団体に贈られる賞です。



因みに、うちの近所の人出はというと・・



沢山の方が来ていたけど風が強くて寒かった為に、皆さん早めにお帰りになりました。
2013年02月13日
ひなまつりは平日がお勧め。
今日の真壁は、夜半に少し雪が降ったけど、明け方に小雨に変わり、現在は雲一つ無い快晴。
でも1時間位前から、ちょっと強めの西風が吹き始め、天気がいいけど寒い~という感じです。
真壁のひなまつりも2週目に入りました。
今日の人出はというと平日なのでそれほどでもないけど、水戸や神栖などと県内各地から来ていますよ。
土日の人出はごちゃごちゃなので、平日の方がじっくりのんびりとお雛様を見られると思います。
真壁のひなまつりにお越しの際は平日がお勧めですよ。

でも1時間位前から、ちょっと強めの西風が吹き始め、天気がいいけど寒い~という感じです。
真壁のひなまつりも2週目に入りました。
今日の人出はというと平日なのでそれほどでもないけど、水戸や神栖などと県内各地から来ていますよ。
土日の人出はごちゃごちゃなので、平日の方がじっくりのんびりとお雛様を見られると思います。
真壁のひなまつりにお越しの際は平日がお勧めですよ。

2013年02月10日
真壁高校の農産物販売と今日のひなまつりの人出
今日の真壁も風も無くいい天気です。
昨日の人出はひなまつり最初の土曜としてはとても多く、沢山の方々がお雛様を見に真壁を訪れました。
駐車場も全部満車になり、ひなまつり会場の市街地一帯もお昼頃には歩行者天国状態に・・・。
今日紹介する催しは、地元の真壁高校の農産物販売です。
これも昨日引き続き、旧真壁郵便局の真ん前の角地にテントを張って行われていて、

高校生が作った農産物、乾物、パン、ジャム、お花などが販売されています。

私のイチオシは、高校生が小麦を作り、小麦粉に加工して製造販売するパン”夢パン”です。

トースターで軽く焼いて食べてみたのですが、表面はカリカリと軽く、中は少し灰色でもっちりしていて、お酒の香りがほんのりして、(自分はそう思うのですけど・・・)とても美味しかったです。
焼く前の切った断面

皆さんも食べてみませんか??
ひなまつり期間中に真壁高校のテントブースを見つけたら覗いてみてください。
売り切れていたらごめんなさい。
ちなみに今日の人出はこんな感じ。ごちゃごちゃです。
・うちのお店の前

・御陣屋前通り

昨日の人出はひなまつり最初の土曜としてはとても多く、沢山の方々がお雛様を見に真壁を訪れました。
駐車場も全部満車になり、ひなまつり会場の市街地一帯もお昼頃には歩行者天国状態に・・・。
今日紹介する催しは、地元の真壁高校の農産物販売です。
これも昨日引き続き、旧真壁郵便局の真ん前の角地にテントを張って行われていて、

高校生が作った農産物、乾物、パン、ジャム、お花などが販売されています。

私のイチオシは、高校生が小麦を作り、小麦粉に加工して製造販売するパン”夢パン”です。

トースターで軽く焼いて食べてみたのですが、表面はカリカリと軽く、中は少し灰色でもっちりしていて、お酒の香りがほんのりして、(自分はそう思うのですけど・・・)とても美味しかったです。
焼く前の切った断面

皆さんも食べてみませんか??
ひなまつり期間中に真壁高校のテントブースを見つけたら覗いてみてください。
売り切れていたらごめんなさい。
ちなみに今日の人出はこんな感じ。ごちゃごちゃです。
・うちのお店の前

・御陣屋前通り


2013年02月09日
真壁のひなまつり切手シート
今年も真壁のひなまつり限定のオリジナル切手シートが発売されました。
ひなまつり期間中は、御陣屋前通りの小田部生花店(ひなめぐり№38)の南隣で、郵便局の方が出張販売しています。
1シート¥1200ー。
ひなまつりの記念に、お土産にいかがですか?


早速、購入してきました。
ひなまつり期間中は、御陣屋前通りの小田部生花店(ひなめぐり№38)の南隣で、郵便局の方が出張販売しています。
1シート¥1200ー。
ひなまつりの記念に、お土産にいかがですか?


早速、購入してきました。

2013年02月05日
ひなまつり日記①
昨日の真壁のひなまつりの初日。
ひなまつり期間中の第1回目の催しとして、旧真壁郵便局近くで”すいとん試食会”が行われました。
すいとんの名は真壁にちなんで”うまかべすいとん”というのです。
午前11時よりひなまつりのお越しいただいた観光客の皆様にふるまわれたのですが、
約300食が1時間程で完食となりました。
素朴な味とすいとんのもちもち感が大好評で、皆さん美味しい美味しいを味わっていましたよ。
この”うまかべすいとん”は、ひなまつり期間中に10軒のお店で味わえますので、
是非ご賞味くださいね。(味や具材はお店によって違い、オリジナルになっています)
またこの試食会の模様を、地元の放送局のNHK水戸と茨城放送が取材に訪れていました。
NHKはテレビで金曜お昼頃の番組で放送予定、茨城放送は生中継していました。



ひなまつり期間中の第1回目の催しとして、旧真壁郵便局近くで”すいとん試食会”が行われました。
すいとんの名は真壁にちなんで”うまかべすいとん”というのです。
午前11時よりひなまつりのお越しいただいた観光客の皆様にふるまわれたのですが、
約300食が1時間程で完食となりました。
素朴な味とすいとんのもちもち感が大好評で、皆さん美味しい美味しいを味わっていましたよ。
この”うまかべすいとん”は、ひなまつり期間中に10軒のお店で味わえますので、
是非ご賞味くださいね。(味や具材はお店によって違い、オリジナルになっています)
またこの試食会の模様を、地元の放送局のNHK水戸と茨城放送が取材に訪れていました。
NHKはテレビで金曜お昼頃の番組で放送予定、茨城放送は生中継していました。



2013年02月03日
明日からひなまつり

開催期間は来月の3月3日(日)まで。
私のお店にもお雛様を飾りましたよ。
真壁の古い街並みとお雛様を是非見に来てくださいね。お待ちしています。