2012年03月05日
ひなまつりが終わって
先月4日から我が町で行なわれていた”真壁のひなまつり”が3日に終了しました。
昨年の震災で真壁の町も多大な被害があり、家や蔵が壊れ”ひなまつり”を開催できるのか?
との不安があったのですが、実行委員会や市役所観光課、ひなまつりを支えてくれている真壁の
住民の方々の協力、またひなまつりを楽しみにしている観光客の思いが通じて、
何とか開催する事が出来ました。
ひなまつり期間中は沢山の方が来町され、ひな巡りをされて行きました
私のお店にも、お雛様を飾らせていただいたので、沢山の方に見て貰う事が出来、
”年に1度の晴れ姿”さぞかしお雛様も喜んでいると思います。
皆さんとの出会い・会話の中で、聞く事が
”どちらからお越しですか?”
”なにで知ったの?”
”誰と来られたの”
”来たのは何回目なの”
”交通手段は?”でした。
まとめてみると、(聞いた事や、お店の前を通る人を見ていて分かった事)
◎皆さんどちらからは来たか・・・茨城県内は勿論、関東一円、遠くは東北、甲信越地方。
茨城県内全域から来ていました。でも特に県央県北の方が多かったかな。東北は秋田や福島、
甲信越は新潟の方が来たっけ(前半戦の風が強く寒かった日に来た新潟の方の一言”真壁は暖かいねえ、
雪も無いし・・”と)。
◎何で知ったか・・・・テレビが圧倒的に多く、新聞、観光ツアー、噂、友人から誘われた、リピーター・・・
◎来たのは何回目・・・初めて、毎年、期間中に何度も。リピーターの方が多い様です。
◎誰と来たは、友人、ご夫婦、ご家族、団体(御婦人方が何人かで、観光ツアー・・・など)
◎交通手段は、自家用車、観光バス、岩瀬とつくば(TX)からの臨時バスなど、
サイクリングやバイクで来てた人もいたっけ・・・。
TXに乗って、臨時バスで来た方も多かったよ。
ピンクのTX帽子をかぶっていたからすぐに分かったもん。
まあ皆さん、思い思いの”真壁”・”ひなまつり”を、楽しんでいかれたと思います。
また来年、皆さんに”笑顔でおもてなし”ができる事を、私も真壁の町民もお雛様も願っていますよ。
お待ちしています。
3月3日の夕方には、いつもの静かな真壁のもどりました。
昨年の震災で真壁の町も多大な被害があり、家や蔵が壊れ”ひなまつり”を開催できるのか?
との不安があったのですが、実行委員会や市役所観光課、ひなまつりを支えてくれている真壁の
住民の方々の協力、またひなまつりを楽しみにしている観光客の思いが通じて、
何とか開催する事が出来ました。
ひなまつり期間中は沢山の方が来町され、ひな巡りをされて行きました
私のお店にも、お雛様を飾らせていただいたので、沢山の方に見て貰う事が出来、
”年に1度の晴れ姿”さぞかしお雛様も喜んでいると思います。
皆さんとの出会い・会話の中で、聞く事が
”どちらからお越しですか?”
”なにで知ったの?”
”誰と来られたの”
”来たのは何回目なの”
”交通手段は?”でした。
まとめてみると、(聞いた事や、お店の前を通る人を見ていて分かった事)
◎皆さんどちらからは来たか・・・茨城県内は勿論、関東一円、遠くは東北、甲信越地方。
茨城県内全域から来ていました。でも特に県央県北の方が多かったかな。東北は秋田や福島、
甲信越は新潟の方が来たっけ(前半戦の風が強く寒かった日に来た新潟の方の一言”真壁は暖かいねえ、
雪も無いし・・”と)。
◎何で知ったか・・・・テレビが圧倒的に多く、新聞、観光ツアー、噂、友人から誘われた、リピーター・・・
◎来たのは何回目・・・初めて、毎年、期間中に何度も。リピーターの方が多い様です。
◎誰と来たは、友人、ご夫婦、ご家族、団体(御婦人方が何人かで、観光ツアー・・・など)
◎交通手段は、自家用車、観光バス、岩瀬とつくば(TX)からの臨時バスなど、
サイクリングやバイクで来てた人もいたっけ・・・。
TXに乗って、臨時バスで来た方も多かったよ。
ピンクのTX帽子をかぶっていたからすぐに分かったもん。
まあ皆さん、思い思いの”真壁”・”ひなまつり”を、楽しんでいかれたと思います。
また来年、皆さんに”笑顔でおもてなし”ができる事を、私も真壁の町民もお雛様も願っていますよ。
お待ちしています。
3月3日の夕方には、いつもの静かな真壁のもどりました。
2012年03月03日
ひなまつり最終日の人出
真壁のひなまつり、本日最終日。
桃の節句をお祝いするかのようないい天気。快晴です。
今日は町中心部の歩行者天国です。
毎年最終日が期間中の一番の人出なので、今年もどうかなと思いきや
やっぱり例年通り一番の人出です。
お店を離れられないので、いつものお店の前の人出の写真でも・・・。
午後2時頃の写真です。
家の前から
御陣屋前通りから下宿町方面
御陣屋前通りから仲町方面
特別ゲスト
隣町、筑西市のふるさと大使の”寅さん”が来ていて
震災の被災者支援チャリティーを行なっていました。
顔も喋りも格好も本物そっくりで、寅さんとの会話のやりとりが
楽しいのなんのって!笑いが絶えなかったよ。
桃の節句をお祝いするかのようないい天気。快晴です。
今日は町中心部の歩行者天国です。
毎年最終日が期間中の一番の人出なので、今年もどうかなと思いきや
やっぱり例年通り一番の人出です。
お店を離れられないので、いつものお店の前の人出の写真でも・・・。
午後2時頃の写真です。
家の前から
御陣屋前通りから下宿町方面
御陣屋前通りから仲町方面
特別ゲスト
隣町、筑西市のふるさと大使の”寅さん”が来ていて
震災の被災者支援チャリティーを行なっていました。
顔も喋りも格好も本物そっくりで、寅さんとの会話のやりとりが
楽しいのなんのって!笑いが絶えなかったよ。
2012年03月03日
ひなまつり限定の和菓子
真壁のひなまつりも今日が最終日。
さすがに今日は朝早くから沢山の人が真壁を訪れています。
先ほどお店の近くをぷらぷらしていたら、幼なじみとばったり会い
同級生が営んでいる和菓子さんにお茶菓子を買いに行くというので、
一緒について行ったの。
お店の名前は”高庭菓子店”
歩いて30秒、お店に入って”おっ!!”と目に付いたのが、これ!
色がピンクで鮮やかな”ももまん”中に白餡が入っている和菓子です。
奥様いわく”ひなまつり限定(今日限定)”だそうです。。
美味しそうなので早速”ももまん”と、もう一種類の白い”よねまん”を買いました。
午後にでも小腹が空いたときにいただこうと思ってます。
さすがに今日は朝早くから沢山の人が真壁を訪れています。
先ほどお店の近くをぷらぷらしていたら、幼なじみとばったり会い
同級生が営んでいる和菓子さんにお茶菓子を買いに行くというので、
一緒について行ったの。
お店の名前は”高庭菓子店”
歩いて30秒、お店に入って”おっ!!”と目に付いたのが、これ!
色がピンクで鮮やかな”ももまん”中に白餡が入っている和菓子です。
奥様いわく”ひなまつり限定(今日限定)”だそうです。。
美味しそうなので早速”ももまん”と、もう一種類の白い”よねまん”を買いました。
午後にでも小腹が空いたときにいただこうと思ってます。