2014年10月25日
今日明日の2日間、真壁でイベント
今日明日の2日間、我が町真壁で町おこしイベント”陸の孤島の秋まつり蔵めぐり食めぐり”を行います。
今日の予定は、
午前10時~商店街500円ワンコインセール
午後5時~大画面ゲーム体験会
午後7時~下妻ご当地アイドル しもんchuのライブです。
当店も500円ワンコインセールに参加しており、特設コーナーを設け、メガネケース、メガネスタンド、メガネクリーナーセット、レンズ拭き(クロス、ペーパー)目覚まし時計、掛け時計などのお買い得品を揃えました。
ぜひお立ち寄りください。
イベント内容の詳細はこちらへ http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000200.html …
今日の予定は、
午前10時~商店街500円ワンコインセール
午後5時~大画面ゲーム体験会
午後7時~下妻ご当地アイドル しもんchuのライブです。
当店も500円ワンコインセールに参加しており、特設コーナーを設け、メガネケース、メガネスタンド、メガネクリーナーセット、レンズ拭き(クロス、ペーパー)目覚まし時計、掛け時計などのお買い得品を揃えました。
ぜひお立ち寄りください。
イベント内容の詳細はこちらへ http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000200.html …

2014年10月23日
商店街イベントまであと2日
蔵の街”真壁”の商店街を知ってもらおうと企画した
”陸の孤島の秋祭り蔵めぐり食巡り”の開催まであと2日
商店街500円ワンコインセール
スタンプラリーで真壁の特産品が当たる抽選会など・・・
蔵めぐり
町並み散策蔵めぐりツアー
食めぐり (26日 午前11時~午後1時まで)
市街地にある飲食店10店舗で、お得なランチ、秋祭り限定ランチが食べられます
イベントは、25・26日の両日行うものと、25日のみ、26日のみがありますのでご注意ください。
みなさん是非お越しください。
つくば市中心部から桜川市真壁地区までは、車で約30~40分の距離です。
詳しくはこちら。
桜川市「観光協会のHP
http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000200.html
、
”陸の孤島の秋祭り蔵めぐり食巡り”の開催まであと2日
商店街500円ワンコインセール
スタンプラリーで真壁の特産品が当たる抽選会など・・・
蔵めぐり
町並み散策蔵めぐりツアー
食めぐり (26日 午前11時~午後1時まで)
市街地にある飲食店10店舗で、お得なランチ、秋祭り限定ランチが食べられます
イベントは、25・26日の両日行うものと、25日のみ、26日のみがありますのでご注意ください。
みなさん是非お越しください。
つくば市中心部から桜川市真壁地区までは、車で約30~40分の距離です。
詳しくはこちら。
桜川市「観光協会のHP
http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000200.html
、
2014年10月21日
今週末に真壁町商店街でイベント。
今週末に桜川市真壁の商店街でイベントをおこないます。
真壁の古い町並みと商店街を知ってもらうための2日間。
真壁は電車やバスの公共交通がない陸の孤島なので・・・
題して ”陸の孤島の秋祭り蔵めぐり食めぐり”
場所は、真壁伝承館北側駐車場、高上町、大和町、仲町の各商店会通り(真壁伝承館と旧真壁郵便局のあたり一帯)
日時は、25日(土)は午後5時~午後8時(但し500円ワンコインセールは午前10時~)
26日(日)は午前10時~午後4時(26日のみ歩行者天国)
イベント内容
・商店街500円ワンコインセール(参加店舗内の500円特設コーナーでお買い得品を販売)
25日午前10時~午後8時。26日午前10時~午後4時
・スタンプラリー抽選会(参加店舗の3店舗分のスタンプ集めて1回抽選。真壁の特産品が当たる抽選会)
スタンプラリー 26日午前10時~午後4時 スタンプカードは参加店舗で配布。枚数に限り有。
抽選日時・会場 上記と同時刻 旧真壁郵便局前テント。
・下妻ご当地アイドル”しもんchu”ライブ
25日午後7時~ 真壁伝承館北側イベントステージ
・大画面ゲーム体験会
25日午後5時~7時 真壁伝承館北側イベント会場
・セグウェイ試乗体験
26日午前10時~午後4時 真壁伝承館北側イベント会場内特設コース
・大道芸フェスティバル
パルーンアート・ジャグリング・足長ピエロ
26日午前10時~午後4時 旧真壁郵便局付近
・キッズダンス発表会
26日お昼12時~ 真壁伝承館北側イベントステージ
・蔵めぐり
街並み散策蔵めぐりツアー(街並み案内ボランティアの方がご案内します)
26日①午前11時~ ②午後2時~ 旧真壁郵便局前集合 参加無料
・食めぐり
イベント協力の各飲食店にてお得な限定ランチを提供(10店舗)
26日午前11時~午後1時
お近くにお住まいの方は是非お遊びに来てください。
車でお越しの際の駐車場は、市営真壁高上町駐車場(有料)と臨時駐車場あり。
私のお店も500円ワンコインセールとスタンプラリーに参加します。

真壁の古い町並みと商店街を知ってもらうための2日間。
真壁は電車やバスの公共交通がない陸の孤島なので・・・
題して ”陸の孤島の秋祭り蔵めぐり食めぐり”
場所は、真壁伝承館北側駐車場、高上町、大和町、仲町の各商店会通り(真壁伝承館と旧真壁郵便局のあたり一帯)
日時は、25日(土)は午後5時~午後8時(但し500円ワンコインセールは午前10時~)
26日(日)は午前10時~午後4時(26日のみ歩行者天国)
イベント内容
・商店街500円ワンコインセール(参加店舗内の500円特設コーナーでお買い得品を販売)
25日午前10時~午後8時。26日午前10時~午後4時
・スタンプラリー抽選会(参加店舗の3店舗分のスタンプ集めて1回抽選。真壁の特産品が当たる抽選会)
スタンプラリー 26日午前10時~午後4時 スタンプカードは参加店舗で配布。枚数に限り有。
抽選日時・会場 上記と同時刻 旧真壁郵便局前テント。
・下妻ご当地アイドル”しもんchu”ライブ
25日午後7時~ 真壁伝承館北側イベントステージ
・大画面ゲーム体験会
25日午後5時~7時 真壁伝承館北側イベント会場
・セグウェイ試乗体験
26日午前10時~午後4時 真壁伝承館北側イベント会場内特設コース
・大道芸フェスティバル
パルーンアート・ジャグリング・足長ピエロ
26日午前10時~午後4時 旧真壁郵便局付近
・キッズダンス発表会
26日お昼12時~ 真壁伝承館北側イベントステージ
・蔵めぐり
街並み散策蔵めぐりツアー(街並み案内ボランティアの方がご案内します)
26日①午前11時~ ②午後2時~ 旧真壁郵便局前集合 参加無料
・食めぐり
イベント協力の各飲食店にてお得な限定ランチを提供(10店舗)
26日午前11時~午後1時
お近くにお住まいの方は是非お遊びに来てください。
車でお越しの際の駐車場は、市営真壁高上町駐車場(有料)と臨時駐車場あり。
私のお店も500円ワンコインセールとスタンプラリーに参加します。

2014年07月24日
真壁祇園祭始まる

初日は神様が御神輿に乗って山の神社から町に降りてくる御輿渡御が行われました。
今日からは山車が出ます。夕方は子供の山車引き、夜は若衆による山車の引き廻しが行われます。
真壁の山車はケンカ山車と言われ、特に夜の山車の引き廻しは、若衆の力で山車を操り、地響きしながら豪快に引き廻されます。
盛り上がりますよ~(^_^)v
2014年05月03日
真壁高校の農産物販売

高校生が作ったイチゴや食パン、ジャム、野菜の苗などを販売しているとの事。
もう行列になってます~。
2014年02月24日
ひなまつりは平日がおすすめ。



あと残すところ一週間になりました。
昨日、一昨日の土日は天候にも恵まれ、ひなまつり期間中で一番の人出になりました。
ゆっくりお雛様を見るにはやはり平日をおすすめしますよ。
写真はうちのお店の周辺です。
お隣の筑西市からは筑西市の観光大使の寅さんが来てましたよ。
ほんとそっくりだわ!!。
2014年02月10日
ほぼ除雪完了。


真壁のひなまつり7日目。
今日はいい天気ですね。
昨日の日曜は、土曜日に降った大雪の雪かきで1日が終わってしまいました。
家の前の道路には雪が20センチも積もったので、朝から各家々の方が総出で雪かきをしましたが、どうにもならず、午後から市の方で除雪をしてくれました。
とりあえず雪を道路の端に集めただけですが、すっきりしました。
まあまだ日陰のところは凍っているところがいくつかありますが、ひなまつりを見るには支障がないほどに町中の道路は復旧しましたよ。(日陰で坂道はまだ危険なので注意が必要ですよ)
是非真壁のひなまつりにお越しください。
2014年02月09日
真壁も雪だらけ。


昨日からの大雪で、真壁もだいぶ積もり、うちの前の市街地中心部も凄い事になってます。
道路は20cm、家の庭は30cm。
先ほど車が通ったけど、途中で立ち往生しました。
今日はひなまつりよりも、まずは雪かき優先。お店を開けるかどうか迷ってます。
市街地中心部の現在の状況です。車も歩くの大変ですよ。
2014年02月04日
真壁のひなまつり開幕。

今年で12回目で、古い街並み(重伝建保存地区)の中にある土蔵や蔵づくりの家々、各商店やごく普通の家々などにお雛様や吊し雛、手作り雛などが飾られます。
お雛様を見ながら、古い街並みをブラブラしに来ませんか?
開催期間は3月3日迄で〜す。
2013年07月26日
本日真壁祇園祭は最終日
本日真壁祇園祭は最終日
夕方5時ごろより、子供の山車引き。
そして6時50分より、真壁祇園祭のクライマックスの神輿還御と若衆の山車引きが夜10時まで行なわれます
神輿還御は、祇園祭期間中に町に降りていた御霊が各町をまわりながら山の神社にお戻りになる儀式。
御霊が神社へお戻りになると祇園祭が終了になるので、各町では御神輿の前方に山車を配置し、
御神輿を町に少しでも長い時間留めておきたいという願いをこめて、
御神輿の行く手を塞ぎながら山車をもみ、少しずつ御神輿を送っていくのです。
なので今晩は御神輿と山車の両方を見る事が出来、
一昨日、昨日よりも豪快で迫力のある山車引きが行なわれますよ。
昨日の夜は夜7時より、若衆山車引き回しが盛大に行なわれました。
4台の山車が連なり2時間かけて豪快な引き回しをしながら町内一周しました。
写真はその時のスナップです

夕方5時ごろより、子供の山車引き。
そして6時50分より、真壁祇園祭のクライマックスの神輿還御と若衆の山車引きが夜10時まで行なわれます
神輿還御は、祇園祭期間中に町に降りていた御霊が各町をまわりながら山の神社にお戻りになる儀式。
御霊が神社へお戻りになると祇園祭が終了になるので、各町では御神輿の前方に山車を配置し、
御神輿を町に少しでも長い時間留めておきたいという願いをこめて、
御神輿の行く手を塞ぎながら山車をもみ、少しずつ御神輿を送っていくのです。
なので今晩は御神輿と山車の両方を見る事が出来、
一昨日、昨日よりも豪快で迫力のある山車引きが行なわれますよ。
昨日の夜は夜7時より、若衆山車引き回しが盛大に行なわれました。
4台の山車が連なり2時間かけて豪快な引き回しをしながら町内一周しました。
写真はその時のスナップです


2013年07月25日
本日真壁祇園祭3日目

今夜7時からは若衆山車引き廻しが行われます。約2時間かけて4台の山車が連なり真壁の町中を1周します。(場所は2月に行なわれるひなまつりの中心部と思ってください)力いっぱい地響きをたてて引き廻される姿は豪快そのもの。迫力がありますよ〜。お近くの方は是非見にきてくださいね。
昨日は夕方に子供山車、夜は若衆山車による神社参拝が行われました。
2013年07月01日
今月、真壁の祇園祭です。

告知のポスターが配られたので、早速お店のウインドに貼りました。
真壁の山車はケンカ山車とも言われ、山車の引き廻しは県内のお祭りの中でも珍しく、迫力があり荒々しいのです。
あと3週間ちょっとで見られますよ。
お近くの方は是非とも見に来てくださいね。
※各日のお祭り予定時間は、毎年ほぼ同じなので、昨年度の予定を参考にすればわかります。後々にこのブログに書いていこうと思います。
2013年03月04日
昨日でひなまつりが終了しました。
真壁のひなまつり
昨日が最終日。
天気はちょっと肌寒かったけど風も無く快晴。
運良く日曜日と最終日が重なった為、期間中一番の人出で
おおげさにいうと??道路の路面が人・人・人で見えない位になっていました。



ひなまつりと通じて思うことは、
地元に住んでいる人間として、この交通が不便で陸の孤島”真壁”に
県内はもとより関東一円、遠くは東北地方などから
お雛様を見に来てくれるなんてほんと信じられないのです。
またこのひなまつりも開始から11年目。
毎年訪れる方、1ヶ月の期間中に2度3度訪れる方とリピーターが多いのが特徴で、
今年も来たぞ!と、うちのお店にも必ず立ち寄ってくれるご夫婦や
昨年ここ(うちのお店)でお土産を買ったのよ!今年も買っていくから!という方もいたり。
ひなまつりが縁で真壁以外の方との出会いがあったりいろんなお話できたり、
これがほんと楽しいし嬉しいのです。
これからも”真壁のひなまつり”は続いていくと思いますが、
これからもずっと、おもてなしの心を持ちお雛様を見ていただくという事を続けていき
ひなまつりが導いた”縁”を大切に、また毎年皆さんと”真壁のひなまつり”で
お会いできればと思っています。
今日の真壁は、いつもの静かな町に戻りました。


昨日が最終日。
天気はちょっと肌寒かったけど風も無く快晴。
運良く日曜日と最終日が重なった為、期間中一番の人出で
おおげさにいうと??道路の路面が人・人・人で見えない位になっていました。



ひなまつりと通じて思うことは、
地元に住んでいる人間として、この交通が不便で陸の孤島”真壁”に
県内はもとより関東一円、遠くは東北地方などから
お雛様を見に来てくれるなんてほんと信じられないのです。
またこのひなまつりも開始から11年目。
毎年訪れる方、1ヶ月の期間中に2度3度訪れる方とリピーターが多いのが特徴で、
今年も来たぞ!と、うちのお店にも必ず立ち寄ってくれるご夫婦や
昨年ここ(うちのお店)でお土産を買ったのよ!今年も買っていくから!という方もいたり。
ひなまつりが縁で真壁以外の方との出会いがあったりいろんなお話できたり、
これがほんと楽しいし嬉しいのです。
これからも”真壁のひなまつり”は続いていくと思いますが、
これからもずっと、おもてなしの心を持ちお雛様を見ていただくという事を続けていき
ひなまつりが導いた”縁”を大切に、また毎年皆さんと”真壁のひなまつり”で
お会いできればと思っています。
今日の真壁は、いつもの静かな町に戻りました。


2013年02月28日
今日のひなまつりの人出
真壁のひなまつり。
今日で2月も終わり。明日から3月ですね。
今日の天気は風も殆ど無く快晴で、春の陽気のように暖かかったのと、
ひなまつりもあと3日間となり最後の追い込みという事で、
平日にも関わらず休日並みの人出が出ました。
私もお店で接客、お店の前で道案内と忙しく、なかなかほかの家のお雛様を見に行く時間が無いので、
いつものようにうちのお店の前や近所の人出を写真での報告です。
お昼頃の一番混雑した時はこんな感じです。



可愛くて元気の良い幼稚園児が見に来てくれました。
今日で2月も終わり。明日から3月ですね。
今日の天気は風も殆ど無く快晴で、春の陽気のように暖かかったのと、
ひなまつりもあと3日間となり最後の追い込みという事で、
平日にも関わらず休日並みの人出が出ました。
私もお店で接客、お店の前で道案内と忙しく、なかなかほかの家のお雛様を見に行く時間が無いので、
いつものようにうちのお店の前や近所の人出を写真での報告です。
お昼頃の一番混雑した時はこんな感じです。



可愛くて元気の良い幼稚園児が見に来てくれました。

2013年02月25日
昨日(日曜日)のひなまつりの人出
毎回毎回、うちのお店の前の人出ばかりブログに載せてすいません。
本当は真壁のいろいろなお雛様を載せたいところなのですが、
皆さん真壁に来ていただいて、御自身の眼でお雛様を見ていただきたいのと、
真壁を訪れた方々との会話や道案内などで、なかなかお店を離れられなく
お雛様を見にいけないからなのです。
という事で・・・・
昨日の日曜日の人出をご報告致します。
アド街放送の次の日という事と日曜日が重なって強風の吹き荒れる中、
沢山の方々が真壁を訪れました。ごちゃごちゃ混み混みでした。
お店の前や近所の人出です。



強風の為、山が土埃で黄色になっています。
本当は真壁のいろいろなお雛様を載せたいところなのですが、
皆さん真壁に来ていただいて、御自身の眼でお雛様を見ていただきたいのと、
真壁を訪れた方々との会話や道案内などで、なかなかお店を離れられなく
お雛様を見にいけないからなのです。
という事で・・・・
昨日の日曜日の人出をご報告致します。
アド街放送の次の日という事と日曜日が重なって強風の吹き荒れる中、
沢山の方々が真壁を訪れました。ごちゃごちゃ混み混みでした。
お店の前や近所の人出です。



強風の為、山が土埃で黄色になっています。

2013年02月23日
今日のひなまつりの人出
真壁のひなまつり。
本日土曜日は、ひなまつり会場の中心市街地の一部が歩行者天国でした。
朝から快晴で風もそれほどではなく日中は暖かくなると思ったが、
11時頃から西風が吹き始め、やっぱり寒くなりました。
人出も11時半から3時頃までがピークでした。
うちのお店にお寄りした方や、お店の前を通りすがりの方に
”どちらからお越しですか?”と聞いているのですが、
今日は”県内は、日立・水戸・守谷・つくば・古河・下妻・笠間・・”から。
県外は”千葉県市川市、群馬県藤岡市、埼玉県蓮田市、東京、栃木県栃木市・・”と
関東一円からお雛様を見に来ていますね。
皆さん街中ぶらぶら、コロッケの食べ歩きもしていますよ。


本日土曜日は、ひなまつり会場の中心市街地の一部が歩行者天国でした。
朝から快晴で風もそれほどではなく日中は暖かくなると思ったが、
11時頃から西風が吹き始め、やっぱり寒くなりました。
人出も11時半から3時頃までがピークでした。
うちのお店にお寄りした方や、お店の前を通りすがりの方に
”どちらからお越しですか?”と聞いているのですが、
今日は”県内は、日立・水戸・守谷・つくば・古河・下妻・笠間・・”から。
県外は”千葉県市川市、群馬県藤岡市、埼玉県蓮田市、東京、栃木県栃木市・・”と
関東一円からお雛様を見に来ていますね。
皆さん街中ぶらぶら、コロッケの食べ歩きもしていますよ。



2013年02月23日
今晩アド街で真壁が出ます。
しょーびき餅さん、さくらがわーるどさんのブログにも書いてあるように、
今晩夜9時からのテレビ東京”出没”アド街ック天国”で
我が町”真壁”を特集します。
真壁の名所や名物、ひなまつりの事が出るんじゃないか?と
自分なりに想像しています。
皆さん見てくださいね。
今晩夜9時からのテレビ東京”出没”アド街ック天国”で
我が町”真壁”を特集します。
真壁の名所や名物、ひなまつりの事が出るんじゃないか?と
自分なりに想像しています。
皆さん見てくださいね。

2013年02月21日
ひなまつりのお土産にいかが?
当店ではひなまつり期間中、お雛様のお土産品を販売しています。
例えば・・・
和紙人形のあいあい傘。かわいいでしょ。

和紙人形・仲良し祖父母。いつまでも夫婦仲良しで・・・。

何故か?お神輿も・・・

綺麗な柄のメガネケース

ガラスのお雛様や、石のふくろうなど・・も販売してますよ。

店内にお雛様も飾ってありますので、是非お立ち寄りください。
例えば・・・
和紙人形のあいあい傘。かわいいでしょ。

和紙人形・仲良し祖父母。いつまでも夫婦仲良しで・・・。

何故か?お神輿も・・・

綺麗な柄のメガネケース

ガラスのお雛様や、石のふくろうなど・・も販売してますよ。

店内にお雛様も飾ってありますので、是非お立ち寄りください。

2013年02月17日
ひなまつり最高の人出
真壁のひなまつり。昨日に引き続き歩行天の2日目。
今日はひなまつりが始まってから丁度2週間目の前半戦最後の日。
残りは後半戦の2週間になりました。
天気はというと昨日の強風とは違い、風は若干はありましたがそれほど寒くなく
お出かけ日和のいい天気でした。
なので、人出は先週の日曜と同じ位出て、期間中で一番多かったと思います。
うちのお店も忙しく、ほかの家のお雛様を見に行く時間が無いので、
いつものようにうちのお店の前や近所の人出を写真での報告です。
お昼頃の一番混雑した時はこんな感じです。




今日はひなまつりが始まってから丁度2週間目の前半戦最後の日。
残りは後半戦の2週間になりました。
天気はというと昨日の強風とは違い、風は若干はありましたがそれほど寒くなく
お出かけ日和のいい天気でした。
なので、人出は先週の日曜と同じ位出て、期間中で一番多かったと思います。
うちのお店も忙しく、ほかの家のお雛様を見に行く時間が無いので、
いつものようにうちのお店の前や近所の人出を写真での報告です。
お昼頃の一番混雑した時はこんな感じです。




2013年02月16日
ひなまつり最初の歩行天
真壁は朝から快晴。でも気温が4℃で風が強くて寒いのなんのって・・。
今日は真壁のひなまつり最初の歩行天です。
また今日からはTXつくば駅からとJR岩瀬駅からの臨時バスの運行が始まり、
つくば、東京や水戸、日立からのアクセスが格段に良くなった関係で、
沢山の方が真壁を訪れています。
今日の模様しとして、午前中にサントリー財団の地域文化賞受賞記念の”おもてなしデー”と名うって、
真壁のひなまつりや土蔵や昔ながらの家などのスケッチが入った便箋を皆さんをお配りしていました。
**サントリー財団の地域文化賞とは、地域の文化向上と活性化に貢献した個人や団体に贈られる賞です。



因みに、うちの近所の人出はというと・・



沢山の方が来ていたけど風が強くて寒かった為に、皆さん早めにお帰りになりました。
今日は真壁のひなまつり最初の歩行天です。
また今日からはTXつくば駅からとJR岩瀬駅からの臨時バスの運行が始まり、
つくば、東京や水戸、日立からのアクセスが格段に良くなった関係で、
沢山の方が真壁を訪れています。
今日の模様しとして、午前中にサントリー財団の地域文化賞受賞記念の”おもてなしデー”と名うって、
真壁のひなまつりや土蔵や昔ながらの家などのスケッチが入った便箋を皆さんをお配りしていました。
**サントリー財団の地域文化賞とは、地域の文化向上と活性化に貢献した個人や団体に贈られる賞です。



因みに、うちの近所の人出はというと・・



沢山の方が来ていたけど風が強くて寒かった為に、皆さん早めにお帰りになりました。