2012年01月15日
どんど焼き
昨日は町内の会館前の広場で、どんど焼きを行ないました。
どんど焼きは、昨年家に飾ったしめ縄やだるま、お札やお守りを一緒に燃やして
無病息災・五穀豊穣を祈る、正月の火祭り行事です。
御餅を細い竹の先端に付けて、このどんど焼きの火で焼いて食べると
この一年間は風邪を引かないと言い伝えられています。
俺も御餅を3つ焼いたけど、1つは半分焦げてしまい苦くてね・・・。
でも風邪を引きたくない~の一心で3つペロリっと
今年は健康で過ごせますように。また良い年でありますように。

どんど焼きは、昨年家に飾ったしめ縄やだるま、お札やお守りを一緒に燃やして
無病息災・五穀豊穣を祈る、正月の火祭り行事です。
御餅を細い竹の先端に付けて、このどんど焼きの火で焼いて食べると
この一年間は風邪を引かないと言い伝えられています。
俺も御餅を3つ焼いたけど、1つは半分焦げてしまい苦くてね・・・。
でも風邪を引きたくない~の一心で3つペロリっと
今年は健康で過ごせますように。また良い年でありますように。

