2013年03月09日
花粉防止・埃よけメガネ
今春の花粉の飛散量は昨年の5倍と言われており、
早い時期から眼や鼻、喉に症状が現れている方がいますね。
特に眼の辛い方には、花粉防止メガネをお勧めします。

眼とレンズの間の隙間を埋めるようにメガネの内側にフードが出ていて
花粉が極力眼に入りにくい設計になっています。


眼の前に花粉避けのカバーがあるのと無いのでは、
カバーがある方が幾らかでも眼が楽になると思います。
是非ともお試しいただきたいですね。(マスクの併用もお勧めかなと)
または、埃よけのカバーグラスでも花粉避けの効果もあると思いますので
こちらもご紹介致します。
これがカバーグラス(埃よけ保護めがね)です。
スポーツサングラスと同じように、レンズの面積が大きいのが特徴です。

こちらはメガネの上からかけられるカバーグラスです。
レンズの色は無色透明とグレー色があります。

本体は強化プラスチックでとても軽く出来ています。
レンズ(又はレンズの上部)は丸くカーブしていて、お顔に添うように作られ、
紫外線カットと曇りにくい加工も施してあります。


ちょこっとお顔につけて、ちょこっと外出。
風が吹いていても、埃で眼を細くする必要もなく楽ですよ。
値段は¥3000-弱とお手頃ですので、是非お試しください。
早い時期から眼や鼻、喉に症状が現れている方がいますね。
特に眼の辛い方には、花粉防止メガネをお勧めします。

眼とレンズの間の隙間を埋めるようにメガネの内側にフードが出ていて
花粉が極力眼に入りにくい設計になっています。


眼の前に花粉避けのカバーがあるのと無いのでは、
カバーがある方が幾らかでも眼が楽になると思います。
是非ともお試しいただきたいですね。(マスクの併用もお勧めかなと)
または、埃よけのカバーグラスでも花粉避けの効果もあると思いますので
こちらもご紹介致します。
これがカバーグラス(埃よけ保護めがね)です。
スポーツサングラスと同じように、レンズの面積が大きいのが特徴です。

こちらはメガネの上からかけられるカバーグラスです。
レンズの色は無色透明とグレー色があります。

本体は強化プラスチックでとても軽く出来ています。
レンズ(又はレンズの上部)は丸くカーブしていて、お顔に添うように作られ、
紫外線カットと曇りにくい加工も施してあります。


ちょこっとお顔につけて、ちょこっと外出。
風が吹いていても、埃で眼を細くする必要もなく楽ですよ。
値段は¥3000-弱とお手頃ですので、是非お試しください。
Posted by 初沢時計メガネ店 at 16:28│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
花粉症歴30年です。クシャミが連発です。
今日、つくば市神郡のハシバミさんへ行き足を伸ばして真壁へ。
たなかの焼きそば 玉子入りを食べました。
http://stk1031.blogspot.jp/2013/03/blog-post_9.html
今日、つくば市神郡のハシバミさんへ行き足を伸ばして真壁へ。
たなかの焼きそば 玉子入りを食べました。
http://stk1031.blogspot.jp/2013/03/blog-post_9.html
Posted by stk at 2013年03月09日 19:02
stkさん、コメントありがとうございます。
花粉が飛ぶこの時期、また今年は例年になく多いみたいで、
さぞかしお辛いだろうと思います。
私の友達にも花粉症の方がいて、今は薬でだいぶ楽になると聞きました。
個人差もあるのでしょうけど・・・。お大事になさってください。
ブログを拝見しましたよ。
またまた真壁いらしていただいて。うちのお店から歩いてすぐの
焼きそばの田中さん、宮本肉屋さんに。美味しかったですか。
昨日、今日と気温が暖かいので、ご夫婦や2~3人のグループで
真壁の町並みを見に来ていますよ。
東京や埼玉ナンバーの車や、昨日は北海道からツアーで
真壁と筑波の梅を見に来たとか・・・ビックリしました。
結構春先の土日は町並みを見に観光客が来るのですよ。
stkさん、今度は桜を見に来てくださいね。
花粉が飛ぶこの時期、また今年は例年になく多いみたいで、
さぞかしお辛いだろうと思います。
私の友達にも花粉症の方がいて、今は薬でだいぶ楽になると聞きました。
個人差もあるのでしょうけど・・・。お大事になさってください。
ブログを拝見しましたよ。
またまた真壁いらしていただいて。うちのお店から歩いてすぐの
焼きそばの田中さん、宮本肉屋さんに。美味しかったですか。
昨日、今日と気温が暖かいので、ご夫婦や2~3人のグループで
真壁の町並みを見に来ていますよ。
東京や埼玉ナンバーの車や、昨日は北海道からツアーで
真壁と筑波の梅を見に来たとか・・・ビックリしました。
結構春先の土日は町並みを見に観光客が来るのですよ。
stkさん、今度は桜を見に来てくださいね。
Posted by 初沢時計メガネ店
at 2013年03月10日 10:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。