2012年02月28日
ひなまつり探検??
真壁のひなまつりも最終週という事で、平日でも沢山の人が真壁を訪れています。
午前中にお店の前の道路で、ひなまつりを見に来た観光客と話をしていたら、
俺の横を保護者同伴の黄色い帽子をかぶった小学生5~6人のグループが通って行ったので
あれ?今日は学校で授業のはずだけど、何で町中を歩いているのかな・・・・・?と思ったの。

その後も何組かの小学生グループがお店の前を通ったり、
”お雛様見せてくださ~い!”とワイワイガヤガヤお店の中に入ってきて見学していったです。

そしたら、たまたま保護者の中に俺の知り合い(うちのお客さん)の方が居て、
今日は何なの??と聞くと、真壁小2年生の”ひなまつり探検の郊外学習”なんだよという答え。
ひなまつりマップを片手にお雛様を見て歩くというもの。
小学生達は町中を元気良く走り回って、お雛様をいっぱい見ようと楽しんでいるのだけど
保護者の方は、それについて行くのが精一杯!!!息を切らしながら小学生を追っかけていましたよ。
午前中にお店の前の道路で、ひなまつりを見に来た観光客と話をしていたら、
俺の横を保護者同伴の黄色い帽子をかぶった小学生5~6人のグループが通って行ったので
あれ?今日は学校で授業のはずだけど、何で町中を歩いているのかな・・・・・?と思ったの。

その後も何組かの小学生グループがお店の前を通ったり、
”お雛様見せてくださ~い!”とワイワイガヤガヤお店の中に入ってきて見学していったです。

そしたら、たまたま保護者の中に俺の知り合い(うちのお客さん)の方が居て、
今日は何なの??と聞くと、真壁小2年生の”ひなまつり探検の郊外学習”なんだよという答え。
ひなまつりマップを片手にお雛様を見て歩くというもの。
小学生達は町中を元気良く走り回って、お雛様をいっぱい見ようと楽しんでいるのだけど
保護者の方は、それについて行くのが精一杯!!!息を切らしながら小学生を追っかけていましたよ。
Posted by 初沢時計メガネ店 at 21:22│Comments(0)
│真壁町の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。