2012年01月08日
毎年恒例の!!
昨日は、この時期に毎年恒例の
”真壁のだるま市”と”商店会の福引大抽選会”が良い天候の中、行なわれました。
私は商店会に属しているので、福引抽選会のお手伝いをしました。
朝9時より福引を開始し、子供さん・お年寄り・若夫婦と大勢の人が
”何等が当たるかな??”と楽しそうに”ガラポン”を回していましたよ。
1~2回しただけで1等や2等が当たる人もいれば、
20~30回しても4等ばかりの人もいたっけ・・・?
ちゃんと特等、1等、2等、3等、4等と全て入っているのにね。


だるま市も同時刻より始まり、色が黄色やピンクのカラフルなだるまや
手のひらに乗るような小さいだるま、でっかい特大のだるま等が沢山並んでました。


値段は”いくらにしてくれんの~??”とお客さんが露店商のおじさんと交渉していましたよ。
この駆け引きも楽しみの”ひとつ”なんでしょうね。
”真壁のだるま市”と”商店会の福引大抽選会”が良い天候の中、行なわれました。
私は商店会に属しているので、福引抽選会のお手伝いをしました。
朝9時より福引を開始し、子供さん・お年寄り・若夫婦と大勢の人が
”何等が当たるかな??”と楽しそうに”ガラポン”を回していましたよ。
1~2回しただけで1等や2等が当たる人もいれば、
20~30回しても4等ばかりの人もいたっけ・・・?
ちゃんと特等、1等、2等、3等、4等と全て入っているのにね。


だるま市も同時刻より始まり、色が黄色やピンクのカラフルなだるまや
手のひらに乗るような小さいだるま、でっかい特大のだるま等が沢山並んでました。


値段は”いくらにしてくれんの~??”とお客さんが露店商のおじさんと交渉していましたよ。
この駆け引きも楽しみの”ひとつ”なんでしょうね。
Posted by 初沢時計メガネ店 at 11:54│Comments(0)
│真壁町の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |